レンズの度数

 自分の度数

  皆さんは、めがね屋さんに行ってチラシに載っている価格よりも
  ずいぶん高くかかった経験はないでしょうか?
  安かったけれどもレンズの厚みがすごく太くなった!
  という方もいるかもしれません。
  でも人によっては安くて仕上がりも薄くきれいに
  上がった人も周りにはいますよね。

  自分の度数についてあまりにも知らなすぎる様な気がします
  このHPを読んでいるあなたは最低でも自分の度数を
  把握して少しでも賢くメガネを買いましょう。

  使い捨てコンタクトが一般的になってずいぶん大体の度数を
  知っている方が増えましたが(箱に書いてある)ここで言う度数とは
  0.2見えるとか、1.0見えるとかの度数ではありません。
  眼科とかで調べてもらうと処方箋と書いた紙を 
  もらったことはないでしょうか。
  そこにはわけのわからない数字が書かれています。
  その数字の事です。
 
 ここでは一番多い−、マイナス度数 
  つまり近視の方について説明します。

 遠用・近用

   SPH.    CYL.   AXE.     PRISM.  ADD  PD
R   -3.0   D.        D.        °   62
L   -2.5   D.     -0.5 D.      180 °

 遠用‥‥遠くを見るためのメガネの度数をあらわす(近視・遠視・乱視)
 近用‥‥近くを見るためのメガネの度数をあらわす(老眼)
 R‥‥右眼のレンズ     L‥‥左眼のレンズ
 SPH.または S (Spherical球面)‥‥−近視(凹)・+遠視(凸)
 (0.25きざみ)

 CYL.または C (Cylindrical円柱)‥‥−・+乱視 をあらわす
 (0.25きざみ)

 AXE.または A (Axis軸)‥‥90°とか180°乱視の角度をあらわす

 PRISUMU.または P (プリズム・三稜鏡)‥‥斜視や斜位、
 黒目にずれがあり疲れを訴える方のみ △1.0 IN(OUT・UP・DOWN)

 ADD.(Addition加入度)‥‥遠近両用の方のみで遠く見る度数に+される

 PD.(Pupillary Distance瞳孔間距離)‥‥
 黒目と黒目の距離、鼻から左右別々に書くこともあります。

 その他 頂間距離 mm ‥‥
 黒目(角膜)とメガネを掛けた時のレンズの距離

 前傾角  度 ‥‥ メガネを掛けた時のフレーム前枠の角度

 ここで特に重要なのはSPH.の度数です。
 − マイナスなのか、+プラスなのか、
 −1.00、−3.50、−7.25等、数字の多さは?
 これで大体のレンズの厚みが解ってきます。
 CYL.に度数ある方はAXE.にも180°とか90°とか
 角度が書かれています。
 
 このとき180°付近(160〜20°)の方は厚みに
 あまり影響ないので無視してください。
 (それ以外の方特に90°付近の方は下の表より少し厚めになります。)
 下の表はSPH.の度数の違いによる
 レンズの厚みが書いてあります。(プラスチックのみ)
 屈折率とそしてその中でも球面なのか、
 非球面(AS)なのかによって厚みが違います。

 度数    レンズ名   中心厚(mm)         各半径でのコバ厚
   25mm     30mm
 0.00   1.74ーAS      −       −       −
  1.67−AS     2.0     2.0      2.0
   1.6−AS     2.0     2.0      2.0
  1.5−AS      2.3      2.3       2.3
  1.6     1.9     1.9      1.9
  1.56     1.8      1.8       1.8
  1.5     1.8      1.8       1.8
−1.00   1.74ーAS      −      −       −
  1.67−AS     1.4     1.8      2.0
  1.6−AS     1.6     1.9      2.1
  1.5−AS      1.6     2.0      2.3
  1.6     1.6     2.2      2.4
  1.56     1.1     1.6      1.9
  1.5     1.8     2.5      2.8
−2.00   1.74ーAS      −      −       −
  1.67−AS     1.1     1.9      2.3
  1.6−AS     1.1     2.2      2.6
  1.5−AS      1.4     2.6      3.1
  1.6     1.1     2.2      2.7
  1.56     1.1     2.2      2.7
  1.5     1.8     3.1      3.7
−3.00   1.74ーAS     1.1     2.2      2.8
  1.67−AS     1.1     2.3      3.0
  1.6−AS     1.1     2.5      3.2
  1.5−AS      1.4     3.2      4.0
  1.6     1.1     2.8      3.5
  1.56     1.1     2.8      3.6
  1.5     1.8     3.8      4.7
−4.00   1.74ーAS     1.1     2.6      3.4
  1.67−AS     1.1     2.8      3.5
  1.6−AS     1.1     3.1      4.0
  1.5−AS      1.4     3.8      4.9
  1.6     1.1     3.3      4.3
  1.56     1.1     3.4      4.4
  1.5     1.8     4.4      5.7
−5.00   1.74ーAS     1.1     3.1      4.0
  1.67−AS     1.1     3.2      4.2
  1.6−AS     1.1     3.7      4.8
  1.5−AS      1.4     4.4      5.7
  1.6     1.1     3.8      5.1
  1.56     1.1     4.0      5.3
  1.5     1.8     5.1      6.7
−6.00   1.74ーAS     1.1     3.5      4.5
  1.67−AS     1.1     3.7      4.8
  1.6−AS     1.1     4.2      5.7
  1.5−AS     1.4     5.0      6.7
  1.6     1.1     4.4      5.9
  1.56     1.1     4.5      6.1
  1.5     1.8     5.7      7.6
−7.00   1.74ーAS     1.1     3.9      5.1
  1.67−AS     1.1     4.2      5.5
  1.6−AS     1.1     4.8      6.5
  1.5−AS       −      −       −
  1.6     1.1     4.9      6.6
  1.56     1.1     5.1      7.0
  1.5     1.8     6.4      8.6
−8.00   1.74ーAS     1.1     4.3      5.7
  1.67−AS     1.1     4.7      6.3
  1.6−AS     1.1     5.3      7.3
  1.5−AS       −      −       −
  1.6     1.1     5.5      7.5
  1.56     1.1     5.7      7.9
  1.5     1.8     7.0      9.5
−9.00   1.74ーAS     1.1     4.8      6.5
  1.67−AS     1.1     5.2      7.1
  1.6−AS     1.1     5.9      8.3
  1.5−AS       −      −       −
  1.6     1.1     6.1      8.4
  1.56      −      −       −
  1.5     1.8     7.8     10.6
−10.00   1.74−AS     1.1     5.3      7.2
  1.67AS     1.1     5.7      7.9
  1.6−AS     1.1     6.5      9.1
  1.5−AS      −      −       −
  1.6     1.1     6.6      9.3
  1.56      −      −       −
  1.5     1.8     8.5     11.8